…おーいKUROCOよ、サイト更新、はよ…

え?momoseさん??あれ?キョロキョロ…
そ、空耳でしょうか…天の声がきこえる今日このごろ。
MOMOSEJAZZ遠隔マネ&IT系パシリのKUROCO(黒子)です。

今年に入ってから夏までずっと、
レコーディング活動でお篭り状態が続いていたMOMOSEJAZZ。
秋に予定されていた2ヶ所のJAZZフェスLIVEも無事終了しました。
momoseさんは新しい試みとイメージテーマを引っさげて、金沢&奈良へ!!!
2つの歴史ある場所で、JAZZファンの皆様とともに
スペシャルな時間を過ごすことができました。
お越しいただきましたお客様、お世話になりました主催の皆様、
運営スタッフの皆様、ありがとうございました。
MOMOSEJAZZメンバー&スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

まずは金沢編のご報告を。
KUROCOは別件仕事で前々日入り。
会場の下見をし、MOMOSEJAZZメンバーに状況報告するという
パシリの重要任務を済ませ…
当日は演奏聴かずにさっさと直帰するという不義理なKUROCO(笑)

『ちょっ…w、聴いていきなさいっ!!
 鮨食わしたるからっ!!』

というmomoseさんの指令に、
うぉぉぉ!!鮨ーーーー!??回らないやつーーっ!!(そこ
心は千々に乱れて、思わず『御意ーーーっ』と口走りそうになりながら
喜びの舞を踊りかけたKUROCO。
しかし、今回ばかりはどうしてもな予定に追われ
断腸の思いでmomoseさんの悪魔の誘惑をふり切りました。

が、その後

『ふふ。終わったわよ。
 ふふ。聴けなくて残念だったわね。
 ふふ。今回も神回だったと思うわ。』

きたーーーーっ!『神回』と言うパワーワード(笑
momoseさん本人からこの言葉が出るときというのはですね、
最高にエンジョイできたという証のようなものなんです。
やっぱり会場で聴いときゃよかった…とほほー
絶大なる後悔がしみじみと押し寄せたKUROCOなのでした。

momoseという人は
時も場所も天気も人も、より好みをしません。
環境や状況に左右されないのです。
置かれた場所で、身ひとつ、声ひとつ。
圧倒的な力量で咲ききる…そういうシンガーです。
MOMOSEJAZZのメンバーであるchunchunさん(kb)も、
Kotenさん(Vn、Sax)も、もちろんmomoseさんと同じパワーを持つ人たちです。
こういうミュージシャンが集まったらどうなるかと申しますと
ひとたびスイッチ入れば、音楽パワーは炸裂しっぱなし。
止めれませんし、そもそも止まらないんです、はい。

”こういう人達” のことを、
KUROCOはプロと呼んでおります。笑

金沢JAZZストリートの会場で
MOMOSE JAZZに出会ってくださったみなさま、ありがとうございました。
MOMOSE JAZZをすでにご存知の方も、
今回初めましての方も、ありがとうございました。
彼らの圧倒的なジャズと、魔法のような歌声を楽しんでいただけましたか?
また金沢JAZZ STREETでお会いできますように。

次回からKUROCOも会場でちゃんと見守りマス…(小声
そして、ちゃんとまわらない鮨食べさせてもら…(以下自粛

momoseさんからの御礼記事はコチラから↓!
https://note.com/momosejazz/n/n82db170fd32d?magazine_key=md9ab5e092b3a

関連記事